虫歯を放置すると神経治療になる!その内容と治療にかかる期間は?

歯の神経治療って何?

虫歯は早期治療が大切ですが、大体の人は虫歯が酷く痛み始めてから歯医者を受診します。この場合、虫歯にはいわゆる神経治療が施されることになります。神経治療は、専門用語では「根管治療」や「歯内療法」と呼ばれています。
虫歯は一旦できてしまうと、治療せず自然に治ることはありません。放置していると段々大きくなっていきますが、この虫歯が歯の神経まで到達すると、歯が酷くしみたり痛んだりといった自覚症状が強く出てきます。神経治療では、それらの痛みを取り除ききちんと咀嚼できるような歯にするために処置を行うのです。
具体的な流れは、まずはレントゲンなどの検査を行い虫歯の状態をチェックし、処置する歯の古い詰め物や虫歯を取り除いていきます。次に歯の神経の入り口の形を整え、神経の道筋を専用器具を使って綺麗にしていくのです。歯の根の中をゴム系の材料で塞ぎ、最後に虫歯でなくなってしまった部分に薬剤を詰め、被せ物をします。
歯の神経治療を行う際には一般的に、局所麻酔をします。さらに、針を指す痛みも軽減するために歯茎に表面麻酔を塗る場合も多く、個人差はありますが痛みはほとんど感じられません。それぞれの歯科医が患者さんの負担を和らげるために工夫を凝らしているので、怖がらず安心して受診しましょう。

杉浦歯科医院は安城市で活動中の歯医者です

虫歯の神経治療はどのくらいかかる?

こういった虫歯の治療は1回で全ての処置を行うことはできないので、何度も歯科に通院する必要があります。前歯の虫歯で2~3回、大臼歯の虫歯では3~4回の治療回数が必要ですが、痛んでいる期間が長いほど通院回数もさらに増える傾向があります。
また、根管治療をした歯には上から被せ物をする必要がありますが、そのための治療でさらに3回程度通院しなければなりません。合計すると、5~8回程の通院が必要であり、1週間に1回の通院だとしても2ヶ月はかかる計算です。さらに、神経治療する虫歯が何本もあれば、その本数分通院の回数も増えることになります。

神経治療後も油断は禁物

虫歯の神経治療が終わった後も、絶対に虫歯が再発しないわけではありません。歯の根(根管)が0.5㎜の大きさなのに比べて、虫歯の菌は1マイクロメートルととても小さいので、被せ物で覆っていても内部で虫歯菌が再発してしまうことがあります。
また、神経治療を行った歯は神経が抜かれているので、仮に虫歯が再発していても痛みを感じない場合も多く、気付いた頃には重症化しているケースもよく見られます。虫歯が再発しても再治療できますが、何度も再発を繰り返すと歯への負担が大きくなり、抜歯になってしまうこともあります。一度神経治療を行った後も、油断せずに日々の歯磨きなど口内のケアを怠らないようにしましょう。