心療内科と一般の内科はどう違うか

心療内科は精神科のように心身両方の症状を診察

心療内科も精神科も、うつなど心の症状だけを見るということはありません。心と体はつながっているので、片方が病むことでもう片方にも症状が現れることもあります。逆に、精神的な症状が寛解することで身体症状が治まることも決して珍しくありません。心療内科はストレスなどの心理的な要因から生じる吐き気・頭痛など体の症状に対処する診療科です。一方精神科は心の症状から治療にアプローチしていきます。心療内科・精神科は心身両方の症状で悩んでいる方がどちらの方向から治療を進めていくかの違いが大きいと言えます。どちらの診療科で共通して診療にあたっている症状も少なくありませんが、精神科は幻覚などの症状や抑うつ、忘れっぽくなってきたといった症状の方がかかることが多いです。心療内科では、特に内科の検査で異常が見られないにもかかわらず身体症状が治まらないといった患者さんが多く受診しています。

「精神科」に抵抗がある方も多い

「心療内科」「心療クリニック」という名前で営業しながら、精神科のようにうつなどの診療にあたる医療機関は少なくありません。患者さんの中に、精神科にかかるのに抵抗がある患者さんも多いことが原因の一つです。自分がうつなどの精神疾患と診断されるのが怖いといった方は、特にそうした傾向が強くなっても不思議ではありません。そのため、心療内科でも最近気分がふさぎがち・眠れないといった症状で診察を受けることが可能です。精神科・心療内科を両方掲げて診療にあたっているクリニックは少なくありません。患者さんの抵抗感を減らすため、「メンタルクリニック」といった言葉を代わりに用いているところもあります。もちろん、これらの医療機関も「心療内科」・「精神科」という名前で診療しているところと同じ治療を行います。

心療内科でもメンタルヘルスを中心に扱うクリニック

実際のところ、心療内科でメンタルヘルス中心の症例で評判になっているクリニックは決して少なくありません。メンタルヘルスは自分と相性の良い医師と出会えるかどうか、最適な薬や治療法と巡り合えるかといった点が治療のカギになります。心身症で悩んでいる方は心療内科・精神科どちらの受診を検討するにしても、しっかり医師と診療方針を確認しコミュニケーションを大事にしながら治療に取り組むことが大事です。特に他の内科を受診しても異常が見られず、治療が全く進まない時には気持ちが焦ってしまいがちですがあせらず根気よく治療に取り組むようにしましょう。

heiwaheartnaika.com